ブログ更新しなかったらどうなるの、、、
どうも!みなこです!
今回は、ちょっとライトな記事です!
私みなこが運営するこのブログなんですが、先週全然更新できなかったのです、、、
丸3日間更新できなかったの。
二日更新できないってのはちょくちょくあったと思うけど、更新をきらさないように意外と頑張ってたんだよ!
なのに、突然やってきたこのブログスランプ
書く気にならない、ネタがない、忙しい
(言い訳です、ごめんなさい)
んで、3日間放置してしまいました。
でも面白いもので、ほっといたらほっといたで見えてきたことがあるんです。
ブログを3日間更新しなくて見えてきたもの

それは、
このブログ本来の力
つまりは
検索で集客できる力
です。
このブログは、はてなブログというブログサービスを利用しているんですが、その一つの記事の拡散の仕組みとしてはてなブックマークというものがあります。
それを付けてくれた人が多ければ多いほど、自分の記事が多くの人に読まれる仕組みになってるのです。
私のブログは、記事を更新すると一定の読者さんが読んでくれ、さらに気に入った記事の場合ははてなブックマークをつけてくれるので、一時的にアクセス数が上がります。
ブログを更新しないということは、その一時的なアクセス数の増加が全くなくなるということなのです。
3日間放置した結果、はてなブックマークからのこのブログへの流入はほぼなくなり、90%が検索流入からとなりました。
90%を検索流入になるとアクセス数はどうなったのか?

ブログを更新すると1日1000PVくらいにはなりますが、
検索流入だけになると、、、
1日500PVくらいに半減しましたー
普段から計算すればわかるだろ!
と突っ込まれそうですね。
でも、ブログのアクセス元のパーセンテージをきちんと解析してなかったとしても、ブログ更新を止めると嫌でもハッキリと数字として見えてきます。
なので、
「ブログ更新やべー、やらなきゃ、やらなきゃ」
って追い込まれるんじゃなくて、
「せっかくの機会だ、このブログの本来の力を見ておこう」
と思って、アクセス解析に精を出すのもよいかもですね!
そして、逆に更新しないことによってアクセス数がどれくらいになるのかをきっちりと把握しておくことで、
更新できなかった時のアクセス数減少にそれほど怯えることはないのでは?
と思いました。
肩の力を抜いて、長く継続できるブログ運営をしていきたいものですね。