今回は東大院試のTOEFLの合格点について考察したいと思います。
私が考える、東大院試合格のために目指すべきTOEFL itp の点数は、
ずばり、、、
550点です!
正直なところ、正確に何点必要かどうかはわからないんですよね。
合格も専門科目と英語の合計点で決まります。
実際にネット上にも様々な意見があります。
「500点あれば落ちることはない」
とか
「550点ないと合格できない」
とか。
私の東大院試の経験と感覚から言うと、
「専門科目である程度点数をとることができれば、TOEFL itp で550点あれば落ちることはない」
ということは言えると思います。
安全圏とまでは言えるかはわかりませんが、東大院試合格を目指す以上、
TOEFL itp 550点を目標に勉強を進めることに問題はないと思います。
東大の院試を合格した私のTOEFL itp の点数の経過を参考までに載せておきます。
私は、入試までに練習としてTOEFL itp を3回受験しました。
1回目:473点
2回目:520点
3回目:553点
という感じです。だいたい2ヶ月に1回のペースでTOEFL itp を受験してるので半年ほどで東大院試レベルである550点を突破できました。
また、TOEFL iBT の目標点数は、
80点となります。
これは単純にTOEFL itp の550点が、TOEFL iBT の80点レベルであることからこの点数を導き出しています。
こちらも目安として、この点数を目指すという目標でよいと思います。
ではでは、目標が決まったところで、どのようにすればこのTOEFLの点数がクリアできるのか、具体的に何をすべきなのか、以下の記事から紹介していきます。
あたなの1クリックが私の大きな応援になります。
⇩